納車から1年です!
今日でゴールドウイングGL1800 SC68の納車か1年です
1年で7,000キロチョット乗ってます
乗ってみて感じた事は
良い所は
420kgの車重は、動き出せば重さも感じんし
高速道路での横風でもフラつきは少ない
身体に風が当たらないので疲れにくいです
ヘルメットのシールドを開けっぱでも走れる!
何ならタバコに火を!は言い過ぎかもね
冬場は最高じゃね
峠道のガッツコーナーも楽しい
まー昔みたいに膝スリながらクリッピングポイント手前までブレーキを残す様な事はしませんが
今はコーナー手前でブレーキキングは終わって立ち上がりの加速を楽しむ感じ
エンジンじゃけど1,800ccで109馬力
排気量からしたら控えめですが十分と思う!トルクが有るし
タンデムの上りでも後ろに乗っとるよねー
と思うくらい
出だしも平坦ならアクセル開けずにクラッチを繋ぐしね
でもバイクらしくブォーンブォーンって出たい気もしますねー
気になる所は
車重420kgは重いです
バックギアが無いとチョットの勾配でも動かん!って言うか平坦でも使ってます
夏場は、最悪でさっきも書きましたが風が当たらない!
海パンとドカヘルで乗りたいくらい!
18歳の時GSX-R750の3型に乗ってたけど
それより暑い
(昔と気温も違うかもしれんけど)
あとは
停まって足を着いとる時にステップが
ふくらはぎに当たるんです
特に止まる寸前とかにね!
走っとる時のステップの位置は良いけどね
(チンタラ走らずアメリカ大陸でも走れって事かね)
ほいで
ブレーキは握った瞬間にガツンと効かず
握った分だけ効く感じです
問題なのは
リアブレーキとフロントブレーキが連動して効く所
リアブレーキを踏むとフロントダブルディスクの
片側もブレーキが効くんよ!
前に乗ってたホンダフォーサイトもリアブレーキ掛けたら
フロントも効いてました
安全設計かも知れんけど乗り始めの頃は
Uターンの時リアブレーキ踏んだら
フロントがカツンと効いて立ちゴケしそうになってました
砂利道でリアブレーキロックさせて
Uターンが出来ません!しませんげど!
ほいで
ミッションが5速!もう1速欲しいね
高速道路を走ると特に思う
あとはあるある話で停めてたら
このバイクは何cc?あと値段も良く聞かれます
中古で買ったけど、つまらん見栄を張って新車価格を言います
(フロントスクリーンに価格と排気量を書いとこうかね)
まー色々書いたけど楽しいバイクですよ!
買って良かったです
同年代のバイク事故が増えてますから・・・
若い時とは違うので安全運転で楽しみます
秋は、道路に栗が落ちてますので踏んで転けないように!
昔、ガンマ50でガッツコーナー中に栗を踏んで転けそうになった
このバイクは重いから多少は安全かな
あ
今はバイクでスライドする時は、ヤエーですが
昔は、左手でピース作って右胸に当ててましたよね!
てきとーに画像あげときます。
1回会社を出た所でUターンしよったら立ちゴケした
この背もたれが邪魔して起こせんかったのでユニックで吊って
起こした後、速攻で外しました!
その後、ユニックでゆっくり倒して引き起こしをやってみたら出来ましたが重かったです
これ以上は倒れません
16歳CBX400F
18歳GSX-R750 念願の限定解除!
グンヘルかぶって爆走
関連記事